passiv material 外付けブラインド(passiv blind)スラット S・Z タイプ 電動式
カテゴリー:passiv material
こんにちは。外渉課の西川です。
四月に入り、日差しも強くなり、とても温かい日が多いですね。
しかし、お休みの日、お昼まで寝ていると日差しが部屋に入り、蒸し暑く目覚めてしまいます。
カーテンなどで日差しを遮っても、中は暑くなってしまいます。
そこで今回、
外付けブラインド(passiv blind)
をご紹介いたします。
?
はじめに
外付けブラインドとは何か。
その名前の通り、
外に付けるブラインドです。
日光が室内に入る前に遮ることができ、夏は室温上昇を防ぎ、冷暖房効果を高めます。
外付けブラインドは、ガス・電気・灯油などをなるべく使わず、
と地球環境を大切にし、快適な暮らしを守る為に大きな役割を果たします。
また、通りに面した窓や、近隣からの視線を遮り、プライバシーを守りながら心地よい光と風を取り入れることができます。
省エネ効果
外からの熱はおもに、窓に日射が当たることにより伝わってきます。
そこで外付けブラインドを設置することにより、室内に熱の侵入を防ぎます。
レースカーテンや紙障子などと比べても、窓の日射侵入率は外付けブラインドが圧倒的に低く、
冷房効果を高めることにより節電・省エネに一役買います。
耐風性能
今回ご紹介する S・Z タイプは、通常時で13.9~17.1 m/s の風に耐えることができます。
また、耐風デザインオプションを選んでいただくと、最大で風速22 m/s の大強風にも耐えることができます。
台風時など上記を超える際は、スラットを上げてヘッドボックス内に格納してください。
メンテナンス
スラット部分に使用されているアルミは、軽量で強度があり、スチールと違って腐食しにくいという特性があります。
基本はメンテナンスフリーの為、特別なメンテナンスは必要ありません。(塩害地域は除く)
日ごろのお手入れは濡れたスポンジ等で軽く拭く程度で十分です。
操作方法
電動式は壁付けスイッチタイプとリモコンタイプがあります。
手動式は室内側からの操作ができるクランクハンドルが標準となっております。
サイズ
下記サイズよりお選びいただけます。
更にお色もお選びいただけます!
どうでしょうか。
省エネ効果もあり、耐風にも優れていて、カラーもお選びいただけるのでインパクトを持たせることができます。
ぜひ採用してみてはいかがでしょうか?
下記リンクよりご検討ください。
こちらリンク下部よりより、購入・お見積り相談が可能となっております
また、こちらより passiv blindについて詳しく見ることができます。