passiv blind に手動紐式が新登場 リフォームでおすすめする理由!

投稿日:2025年06月02日 投稿者:外商二課
カテゴリー:雑記 | 施工事例 | オプション情報 | お知らせ

近年、省エネルギーや建物の長寿命化を考慮したリフォームが注目されています。

 

その中でも、『外付けブラインド』は室内の快適性を向上させる重要なアイテムです。

今回は、passiv blindの新製品 『手動紐式』 についてご紹介します。他社にはない独自仕様を持つこの製品が、なぜリフォームに最適なのかを詳しく解説します。

 

手動紐式 passiv blindとは?

 

手動紐式passiv blind は、1台で最大製作面積8.75㎡まで対応可能な新しいタイプの外付けブラインドです。操作性や設置方法において、従来のクランクハンドル式とは異なるドライブを採用しており、より簡単に取り付けが可能です。

 

リフォームでおすすめする3つの理由

1. 外壁への貫通穴が不要

従来のクランクハンドル式では、屋内からの操作を可能にするために外壁へ貫通穴を開ける必要がありました。しかし、手動紐式では屋外に操作紐を設けることで、貫通穴が不要になり、雨水侵入のリスクを低減。結果として、建物の耐久性向上に寄与します。

新登場の紐式の納まり

従来のクランクハンドル式の納まり

2. 軽量設計で施工が簡単

1㎡あたり約3kgと超軽量なため、専用下地がなくても設置が可能。特にリフォームの際には、既存の外壁や窓枠等に簡単に取り付けできるため、建物への負担がほぼありません。

3. 電気工事不要でメンテナンス性向上

手動操作のため、電気工事が不要。直感的な操作が可能であり、将来的な電源故障の心配がないため、安心して使用できます。さらに、メンテナンスの手間も最小限に抑えられるため、長期的にコストを抑えることができます。

 

見積から取付までの流れ

 

窓の寸法がわかれば、概算で見積をいたします。

ご自身で窓サイズを採寸される場合は、「passiv blindホームページ」>「工事をお考えの方」>「採寸方法について」をご参照下さい。

テラスへの設置などの特殊な設置方法の場合でも、お気軽にご相談くださいませ。見積/お問い合わせは、メールLINE、FAX、お電話にて受け付けております!

 

 

 

まとめ

 

手動紐式 passiv blindは、リフォームに最適な外付けブラインドです。施工のしやすさや耐久性の向上、メンテナンス性の高さなど、リフォーム時の様々な課題を解決する画期的な製品です。これからの住環境の改善を考えている方は、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか?

 

OK-DEPOT外商部 臼井

 

〇商品、ブログに関するお問合せ先

TEL:048-677-6616 | FAX:048-647-0966

メールでのお問い合わせはこちら

友だち追加

お問い合わせはこちら